
3/16 「渋沢栄一翁生誕祭@北区」を開催しました
2025年3月16日(日)、東京都北区王子三角公園・王子一丁目遊び場・城北信用金庫旧しぶさわくん支店(通称)・城北信用金庫王子北本通り出張所にて【渋沢栄一翁生誕祭@北区】が開催されました!
2019年に渋沢栄一翁が新紙幣の肖像に決定したことを契機に、東京都北区と北区の民間企業・団体、地域が一丸となり、公民連携プロジェクトとして開始した“東京都北区渋沢栄一プロジェクト”。
新紙幣が発行された2024年は北区と渋沢栄一翁の結びつきを広く知っていただく機会となりました。
2025年、新紙幣の発行の次なる施策として、北区と渋沢栄一翁のつながりをさらに地域に根付かせ、今後残り続けるレガシーとしていきたい、そんな想いから城北信用金庫が中心となり、地域の様々な方に協力を頂き、「渋沢栄一翁生誕祭@北区」として開催に至る流れとなりました。
その中で、私たちしぶさわくんFMは城北信用金庫旧しぶさわくん支店(通称)にて公開収録を行いました。
今回お届けした番組は、東京商工会議所北支部会長のこしのみつひろさんがパーソナリティを務める「飛鳥山の窓から~TOKYO NORTH MOVEMENT~」
3/16は渋沢栄一翁誕生の日という事で「渋沢栄一」をテーマに、北区長やまだ加奈子さん、渋沢資料館顧問の井上潤さん、北区公式アンバサダーの水森かおりさんという豪華なゲストをお迎えしました✨
まずは、北区長のやまだ加奈子さん!
2019年に渋沢栄一が新一万円札の肖像になることが決まり、それをきっかけに始まった「東京都北区渋沢栄一プロジェクト」として大河ドラマの放送に向けたプロモーションについてや、「新一万円札発行カウントダウンプロジェクト」の関係自治体との連携のお話など、素敵なお話を沢山聞くことができました。
渋沢栄一の人物像を単なる歴史ではなく、現代的な地域づくりの柱として活用することで、行政、民間、地域住民みんなで一体となって街をさらに盛り上げていく、そんな熱い想いをお話しいただきました。
続いては、渋沢史料館顧問の井上潤さん!
渋沢史料館顧問である井上さんはこの新札発行の一年をどう思ったのか、伝統芸能と現代的メッセージが融合した「渋沢栄一翁・顕彰能『青淵』」、「渋沢栄一が目指した“地域”の持続的成長」に向けた取り組みなどを伺い、多くの人に新たな視点を与えている渋沢翁の精神をいかに未来へつなぐのか今後の展望を語り合いました🍷
最後に、北区公式アンバサダーの水森かおりさん!
NHK紅白歌合戦22年連続出場されている演歌界を代表する水森かおりさんは北区ご出身✨
という事で、北区での思い出や水森さんが思う北区の魅力・想い、水森かおりさんが歌唱している「しぶさわくんの唄」の反響伺うことができました。
本編では、「『しぶさわくんの唄』が全国放送され、子どもの頃にはわからなかった渋沢栄一翁の偉大さに改めて気づき、北区への誇りを深めた」というコメントも✨
水森さんの地元への深い愛情に触れることができ、今後のご活躍も目が離せないトークとなりました!!👀
地域を盛り上げていく御三方に続いて、私たちも渋沢翁のゆかりの地として今後も北区を盛り上げていきたいと思える公開収録になりました。
配信アーカイブ↓
https://www.youtube.com/watch?v=P1wgPPt4tpY
また飛鳥山の窓からでも配信予定です!お楽しみに!
しぶさわくんFMはこれからも地域のプラットフォーマーになるため、ラジオ配信だけでなく、北区を盛り上げる様々な取り組みをしていこうと思っていますので、これからもしぶさわくんFMをよろしくお願いします!