
2/22-23 「ローカルポッドキャストフェストーキョー #0」スタッフレポート
2025年2月22日(土)・23日(日)、東京都北区王子三角公園にて【ローカルポッドキャストフェス トーキョー #0】を開催しました!
日本酒の角打ちや、着衣サウナ体験、地域連携マルシェなどなど、しぶさわくんFMが配信する番組をテーマとして、大人も子供も楽しめるようなブースをご用意!
また、22日では「ポッドキャスト×ローカル」をテーマとしたトークイベントを生配信でお届けしました。
様々な地域のポッドキャスター様をはじめ、多くの方にお立ち寄りいただけた素敵な2日間となりました!
ここからイベント当日の様子をご紹介いたします✨
2/22・23 【しぶさわくんFMの番組をテーマとした出店】
今回出店したブースは6種類!
まずは「聖地での日本酒角打ち」
日本酒番組「酒の道」ブースでは、これまでご出演頂いた酒蔵のお酒や、ゲストが好きなお酒などを揃えた日本酒角打ちを行いました!
北区桐ヶ丘で営む三益酒店さんのご協力のもと、「嘉美心」や「雪だるま」、「モダン壱式」「阿部勘」「菊姫にごり酒」をはじめとする様々なお酒をずらりと揃えました!
また、利き酒セットや日本酒と合う熱々のおでんもご用意。
それらをこたつで温まりながら楽しんでいただきました!
続いて「着衣サウナカー体験」
サウナ番組「みんなでサウナ」ブースとして、サウナカーが公園に登場!
服を着たままサウナに入り、そのまま公園で気軽に「ととのう」体験をしていただきました。
番組をフォローしていただいた方には「サ・ビール」の試飲も♪
冷たい風が吹いて寒い日ではありましたが、サウナで身体もポカポカ。
ととのい椅子やハンモックでゆったりくつろいでいただくことができました。
3つ目にご紹介するのは「地域連携マルシェ」
北区の公務員たちがパーソナリティを務める「公務員 ただいまはみ出し中!」のブースでは、過去のゲストや関連自治体の特産品を扱うマルシェを出店!
和歌山県和歌山市や、埼玉県狭山市、新潟県柏崎市、秋田県鹿角市、静岡県沼津市、そして北区が連携し、ここでしか出会えない素敵な商品を取り揃えました。
なんと、出店した商品はほとんどが完売となりました!🎉
そして「ラジオMCなりきり体験」、「自己発見カードゲーム」
ここはしぶさわくんFMの看板番組「アップデート」、就活の謎を探究する「謎就活」のブースです。
「ラジオMCなりきり体験」では、実際のラジオ原稿をすらすら読めるかチャレンジ!
小さなお子様にもチャレンジしていただけました👏
「自己発見カードゲーム」ブースでは仕事や就活などに役立つカードゲームで遊んでいただきました!
自分が無意識に大切にしている価値観を見つけ、なぜそれが大切なのかを発表するというゲーム。
考え方の違いを比べてみたり、自分の新たな一面を発見することも。
当日はしぶさわくんのベビーカステラとしぶさわくんコーヒーも販売されました😋
2/22には【生配信トークイベント】も同時開催!
「ポッドキャスト×ローカル」をテーマにしぶさわくんFMの5番組がリレー形式で登壇します。
ゲストには日本全国から、地域を盛り上げるためにご活躍されているプレイヤーやポッドキャスターの方と共にお届けいたしました!
幕開けは「酒の道~日本酒の聖地から~」
パーソナリティは北区王子に日本酒居酒屋を構える唎酒師の平田賢さんと、アシスタントのさき。
ゲストには、「酒蔵トークSAKE魂」MCの山口智子さん、「さけばやしラジオ」MCのすぎたまさんをお迎え✨
まずは東京都北区の日本酒「飛栄」で乾杯!🍶
日本酒のラジオ番組といったら「さけばやしラジオ」「酒蔵トークSAKE魂」の2番組を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
今回はこのお二方と共に、「ポッドキャストで広げる日本酒の魅力」についてトークを繰り広げていきました。
日本酒とポッドキャストの相性についてや、ポッドキャスターとして日本酒や酒蔵のある地域を盛り上げるために何が出来るかなど、熱いお話を沢山聞くことができました。
終盤には、スペシャルゲスト!
岡山県の嘉美心酒造の藤井社長もお越しくださりました✨
昨年(2024年)、「伝統的酒造り」がユネスコ文化遺産に登録され、日本酒業界もこれからどんどん盛り上がっていく中で、「若者のアルコール離れ」という現象も……。
これからも日本酒を手に取ってくれる人を増やすためにも、日本酒の魅力や皆さんの熱い想いを「伝えていく」というシンプルながらも大切なことを改めて気付かされました。
本編ではアシスタントのさきが新しく発見した、美味しい日本酒の飲み方をお伝えしていますのでぜひ聞いてみてください😋
続いては「飛鳥山の窓から」
パーソナリティは東京商工会会議所北支部会長の越野充博さん。
テーマは「ポッドキャストとまちづくり」
ゲストには地域で活躍する「ママ夢ラジオ」の中野あゆみさん、「まちの放送局/ココロオドルまちづくりの世界」の矢島衛さんをお迎え!
それぞれ静岡県伊豆国市、新潟県柏崎市と遠路はるばるお越しくださり、地域をまたいだ貴重なトークとなりました。
お二人のラジオを始められたきっかけや、まちづくりの現場でどのようにポッドキャストが役立てられているのか、ポッドキャストによって「まち」と「ひと」が繋がるコミュニティづくりについてなど、素敵なお話をたくさん伺えました!
そして、今回の「ローカルポッドキャストフェストーキョー#0」開催に繋がるためのヒントを沢山いただいた、沼津市で開催された「みんなのポッドキャストフェス」実行委員長である原さんにもご登場いただきました!✨
ポッドキャストフェスを開催するに至った経緯や、今後の課題など。
三者三様に地元や地域を盛り上げようと活動するポッドキャスターだからこそ、共感や刺激しあえることがあり、私たちもどんどん身が入るようなトークでした!
お次は「BUILD UP LOCAL!!」
パーソナリティは城北信用金庫 元東京ヴェルディの常田幸良さん。
ゲストにはASUKAYAMA CHERRY BROSSOMS代表の栗原諒さんを迎えて対談しました!
まずは常田さんによる、ビルドアップローカルはなぜスポーツで地域を盛り上げたいのかや、過去に配信したものから印象に残った回、ポッドキャストをやっていて良かったことをご紹介👀
栗原さんとは「スポーツと地域とポッドキャスト」をテーマにトークしていきました。
栗原さんが立ち上げた3×3(スリーエックススリー)バスケットボールチームのASUKAYAMA CHERRY BROSSOMSは北区で誕生した唯一のプロチームなんだとか🤩
感動や共感を生むスポーツだからこそできる地域貢献の形や、今ある課題についてなどたくさんお話を伺うことが出来ました🏀
続きましては「カナコビジョン」
パーソナリティは北区長やまだ加奈子さん。
トークテーマは「ポッドキャストによる地域活性化の可能性」、「ローカルポッドキャストフェストーキョーを北区で実施する意識について」です👀
ゲストには、北区戦略広報・ブランディングアドバイザーの万波宏司さん、城北信用金庫理事長/しぶさわくんFMファウンダー・チーフプロデューサーである大前孝太郎さんにお越しいただきました!
ローカルポッドキャストフェストーキョー開催にあたって、主催であるしぶさわくんFMを立ち上げられた大前理事長からは「感無量」というコメントも✨
金融機関の業務として取り組まれているしぶさわくんFMの活動、その立ち上げのきっかけや、1年が経過した現状についてお話いただきました。
万波さんはなんと、日本にSpotifyを立ち上げたメンバーの一人✨
ということで、Spotify日本法人を立ち上げたエピソードをお聞きしました!
「ローカルポッドキャストフェストーキョー#1」に向けて地域のプラットフォームとしてこれからどのように取り組んでいくかなど、今後の展望もお伺いしました!
これからももっと盛り上がるポッドキャストの勢いによって地域の活性や、地域同士の連携にも繋がるような、あらゆる可能性を描いたトークとなりました✨
そして最後を飾るのは「公務員ただいまはみ出し中!」
パーソナリティは北区役所職員であり、きたく部のやんまだ部長、よっしーさん、ようこそ村こそさん。
ゲストは和歌山市東京事務所の辻本真生さん、「『サヤマン』LIVERALK!!」MCの松田陸さんをお招きしました!
なんと、今回で辻本さんは4回目、松田さんは3回目となるしぶさわくんFM番組のご出演😆
交流も深まっているこの5人で今回は「ポッドキャストで広がる公務員の輪」についてトークしていきました!
音声コンテンツによって北区、狭山市、和歌山市が繋がった交流はまさに「ポッドキャストの奇跡」✨
ラジオ配信をしていたからこそ生まれた交流や、お互いの地域を知る、意識するきっかけにもなっています。
「自治体連携は相手が大事にしている名産や特産を愛すること―――」
ということで、三角公園で行われていた地域連携マルシェで販売されていたお品物をご紹介!
今までしぶさわくんFMのラジオに出演してくださった方や、はみだし公務員のやんまだ部長との繋がりによって、5つの地域と連携することができ、今回のマルシェ出店に至りました✨
どれも美味しそうな商品ばかり……。
どんな素敵な商品が紹介されていたのか、是非本配信を見てみてください!🤩
和気あいあいとした雰囲気のトークでしたが、これもポッドキャストによってお互いの地域が身近になったことで今に繋がっていることが実感できるトークでした😌
これにて生配信トークイベントは終了しました🌟
音声コンテンツによって今まで出会うことのなかった地域と地域が繋がり、今回のローカルポッドキャストフェストーキョー#0開催に至ることができました。
改めて、ご参加くださったポッドキャスターの皆様や、お越しくださった地域の皆様、関係者の皆様、誠にありがとうございました!
これからもどんどんポッドキャストと地域を盛り上げていこうと思っておりますので、今後とも「しぶさわくんFM」をよろしくお願いいたします!⚡